こんにちは、すけです。
この記事では『ビットコイン興味あるけど、どうやって買ったら良いの?』という方向けに、仮想通貨取引所(コインチェック)の口座開設からビットコインの購入方法を解説します。
早速ですが、ビットコインは以下の2つのステップで購入できます。
最短翌日で購入できるので、この記事を参考にビットコインを購入してみてください。
Contents
ステップ(1) コインチェックで会員登録
コインチェックは、以下2つの手順で簡単に口座開設ができます。
■アカウント登録を行う
■本人確認を行う
口座開設は、スマートフォンのアプリまたはパソコンのブラウザから行うことができます。
※ここでは、パソコンの画面を例に口座開設の手順を説明します。
■アカウント登録を行う
① コインチェックにアクセス後、画面中央の『会員登録』をクリックします。
② メールアドレスとパスワードを入力し『会員登録』をクリック
③ 登録したメールアドレス宛にメールが送信されます。
メールに記載されたリンクをクリックすると、アカウント登録は完了です。
④ リンクをクリックすると、コインチェックの取引画面に遷移します。
コインチェックの取引画面にログインできたら、本人確認を行います。
■本人確認を行う
⑤『各種重要事項を確認する』をクリックして、各項目にチェックを入れて『各重要事項に同意〜』をクリック
⑥『本人確認書類を提出する』をクリック
⑦ 電話番号を入力し、送信されたSMSに表示されている6桁の番号を入力
口座開設が完了したら、実際にビットコインを購入してみましょう。
ステップ(2) ビットコインの購入
コインチェックでは、以下2つの手順で簡単にビットコインを購入できます。
■日本円を入金する
■ビットコインを購入する
■日本円を入金する
① 画像赤枠の『日本円の入金』をクリック
② 入金の種類を選択します(ここでは銀行振込を例に説明します)
振込先の口座情報が表示されるので、指定口座に振り込みます。※30分程度で入金されます。
参考までに、それぞれの入金手数料はこちらです。
【コインチェックの入金手数料まとめ】
① 銀行振込 → 無料(振込手数料は負担)
② コンビニ入金 → 3万円未満は770円、3万円以上30万円以下は1,018円
③ クイック入金 → 3万円未満は770円、3万円以上30万円以下は1,018円、50万円以上は入金額×0.11% + 495 円 pic.twitter.com/0EWdFfjKxN
— すけ @ NFT-news.jp (@Suke7251) December 11, 2021
とくに振込手数料がかからないのであれば、銀行振込で問題無いかと思います。
日本円の入金が完了したら、ビットコインを購入する準備は完了です。
■ビットコインを購入する
③ 画像赤枠の『現物取引』にレートと注文量を入力
・レート(注文金額)は、『BTC買い板/売り板』の買い板から選択して入力してください。
※『販売所』では手数料が高くなるので、必ず『現物取引』から購入してください。
・注文量は、入力すると自動的に概算金額が計算されるので入金した金額内に収まるように入力してください。(注文額が入金額がオーバーする場合は、エラーメッセージが表示されます。)
レートと注文量を入力したら、『買い』を選択して『注文する』をクリックしてください。
参考までに、販売所で同じ数量を購入すると31,073円(取引所の方が1,000円ほど安い)になりました。
販売所は手数料が乗って高くなるので、上記手順で『取引所』で購入してください。
④ 注文が成立すれば、購入完了です(購入完了まで、最低数時間程度かかります)
⑤ 購入したビットコインは、『総資産』から確認できます
これで、ビットコインの購入は完了です。
【購入までの流れ】
ステップ(1) コインチェックで会員登録(無料)
■アカウント登録を行う
■本人確認を行う
ステップ(2) ビットコインの購入
■日本円を入金する
■ビットコインを購入する
イーサリアム(ETH)はbitbankの取引所で購入
『NFT購入するために、イーサリアムが欲しい』という方は、bitbankで購入しましょう。
コインチェックはイーサリアムを『販売所』でしか扱っておらず、bitbankなら『取引所』で購入することができます。
『bitbankの口座開設方法・仮想通貨の購入方法』は、こちらの記事で詳しく解説しています。
普段の買い物でお得にビットコインを貯めたい方は、bitfFlyerがおすすめ
※記事執筆中