この記事では、今週起こった国内外のNFTニュースをまとめています。
ぜひ、1週間の振り返りとしてご活用ください。
※ 2022.1.15時点
Contents
- 【DeFiのAave、Twitter元社員を雇用】(1月10日)
- 【ソニー、次世代の仮想現実ゲームをリリース予定】(1月11日)
- 【ディズニー、メタバースの技術特許を取得】(1月11日)
- 【セガ、NFT計画を見合わせの可能性】(1月11日)
- 【浦和レッズ、NFT発行へ ファンサービスに活用】(1月12日)
- 【米AP通信、NFTマーケットを開始へ】(1月12日)
- 【GAPがTezos上でNFTゲームをローンチ】(1月13日)
- 【富裕層向けの投資用高級不動産がビットコイン決済可能に】(1月13日)
- ニューヨークで世界初のNFTレストラン「FlyfishClub」(1月13日)
- Twitter、プロフィール画像のNFT認証について(1月13日)
- 【Puma、Web3.0の求人開始】(1月14日)
- 【クロックス社、NFT進出に向けた商標登録を出願】(1月15日)
- 【ブラジル・リオ、準備資産の1%をビットコインに配分か】(1月15日)
- 【米コインベース、NFTゲームコミュニティと提携】(1月15日)
- 【あわせて読みたい】NFTクリエイターインタビュー
【DeFiのAave、Twitter元社員を雇用】(1月10日)
【DeFiのAave、Twitter元社員を雇用】
① 米Twitter社のデータサイエンティストだったJulien氏が同社を退職し、大手DeFiプラットフォームのデータサイエンス責任者に就任
② AaveのStaniCEOは、DeFiのエコシステムを使って、Twitterの代替となるようなSNSを立ち上げると発言https://t.co/XuTfHaIi6Q
— すけ @ NFT-news.jp (@Suke7251) January 9, 2022
【ソニー、次世代の仮想現実ゲームをリリース予定】(1月11日)
【ソニー、次世代の仮想現実ゲームをリリース予定】
①ソニーは、次世代のVRゲームシステムのリリース予定を発表
②プレイヤーは、ゲーム内に実在しているかのような感覚や没入感を体験できる
③専用タイトルとして「Horizon Call of the Mountain」が登場することも発表https://t.co/sZqXJqOdiQ
— すけ @ NFT-news.jp (@Suke7251) January 10, 2022
【ディズニー、メタバースの技術特許を取得】(1月11日)
【ディズニー、メタバースの技術特許を取得】
① ディズニーのテーマパークで、ヘッドセットを使わない拡張現実(AR)アトラクションが可能になる
② スマホを使って来場者を追跡し、パーソナライズされた3D効果を近くの物理的空間に投影するhttps://t.co/BNU7zMY4LT #NFTnews
— すけ @ NFT-news.jp (@Suke7251) January 10, 2022
【セガ、NFT計画を見合わせの可能性】(1月11日)
【セガ、NFT計画を見合わせの可能性】
① セガは、Play to EarnやNFT対応に関して、新たな見解を発表
② セガCEO『プレイヤーがNFTへ否定的な見方をする場合、NFT事業を中止する可能性がある』
③ 同社は4月にNFT事業の開始を発表したが、ユーザーの評判は芳しくなかったhttps://t.co/ELDug3p1wW
— すけ @ NFT-news.jp (@Suke7251) January 11, 2022
【浦和レッズ、NFT発行へ ファンサービスに活用】(1月12日)
【浦和レッズ、NFT発行へ ファンサービスに活用】
① サッカーJリーグ1部の浦和レッズが月内にもNFTを発行する方針を固めた
② プロ野球パリーグ6球団など、プロスポーツクラブのNFT事業への参入が加速
③ ファンコミュニティを構築すると同時に新たな収益源にする狙いhttps://t.co/cKESc4nYAm
— すけ @ NFT-news.jp (@Suke7251) January 11, 2022
【米AP通信、NFTマーケットを開始へ】(1月12日)
【米AP通信、NFTマーケットを開始へ】
① AP通信が、175年の歴史の中で撮影された写真を対象とするNFTマーケットを開設する
② NFTの発行は、ポリゴンブロックチェーンで行われる
③ 今後は暗号資産取引所のバイナンスやコインベースなどにも対応する予定https://t.co/2FTnLvPOLW
— すけ @ NFT-news.jp (@Suke7251) January 11, 2022
【GAPがTezos上でNFTゲームをローンチ】(1月13日)
【GAPがTezos上でNFTゲームをローンチ】
① Gapは、Tezos上で最初のNFTコレクションを立ち上げる
② ユーザーが限定版のGapパーカーを購入できるよう、NFTゲームの展開も発表
③ 作品はGap NFTのウェブサイトから購入でき、1月13日〜15日まで発売#NFTnews https://t.co/sQFccUNCzI
— すけ @ NFT-news.jp (@Suke7251) January 12, 2022
【富裕層向けの投資用高級不動産がビットコイン決済可能に】(1月13日)
【富裕層向けの投資用高級不動産がビットコイン決済可能に】
① 大手不動産会社のレーサムは、不動産の売買や賃貸借において、ビットコインでの決済にも対応する
② ビットコイン決済が可能な不動産を扱うメディアをリリースし、銀座と京都の高級物件の販売を開始#NFTnewshttps://t.co/7kJkerKf7D
— すけ @ NFT-news.jp (@Suke7251) January 12, 2022
※ツイート参照:miin|NFT情報コレクターさん
ニューヨークで世界初のNFTレストラン「FlyfishClub」(1月13日)
ニューヨークで世界初のNFTレストラン「FlyfishClub」
⚡レストラン発行のNFTホルダーだけが予約可能
⚡予約/wallet接続、食事会計/米ドル
⚡ゲイリー・ヴェイナチャック氏らが設立、2023年オープン通常会員2.5ETH、特別会員4.25ETHで約3,000個、第一弾は完売しOpenSeaランキング上位にランクイン💫 pic.twitter.com/n9vNvJ0SLz
— miin | NFT情報コレクター (@NftPinuts) January 13, 2022
※ツイート参照:miin|NFT情報コレクターさん
Twitter、プロフィール画像のNFT認証について(1月13日)
twitter、プロフィール画像のNFT認証について
⚡昨日、一部ユーザーにプロフィール画像のNFT設定について紹介画面が表示された模様
⚡丸ではなく六角形となるTwitter側はスケジュールやテストの詳細を公開していないが、記事内では「公開は近い」と予測されている💫https://t.co/PwJCuBTLIy
— miin | NFT情報コレクター (@NftPinuts) January 13, 2022
【Puma、Web3.0の求人開始】(1月14日)
【Puma、Web3.0の求人開始】
① Puma、NFTやメタバース領域の人材をLinkedIn上で募集を開始
②アディダスやNIKEに続き、Web3.0系の事業展開に動き出した格好
③ 業務内容は、社内でのWeb3.0に関する情報共有や同社のWeb3プロジェクトと連携した効果測定https://t.co/Qy1KverUEs #NFTnews
— すけ @ NFT-news.jp (@Suke7251) January 13, 2022
【クロックス社、NFT進出に向けた商標登録を出願】(1月15日)
【クロックス社、NFT進出に向けた商標登録を出願】
① サンダル製造の米クロックス社は、NFT進出の可能性が浮上
② シューズブランドのNFT進出はここ数か月で一つのトレンドとなっている
③ 既に参入している企業はアディダスなど、PumaもWeb3.0関連の求人を行っているhttps://t.co/EBcgEkcZ9y
1— すけ @ NFT-news.jp (@Suke7251) January 15, 2022
【ブラジル・リオ、準備資産の1%をビットコインに配分か】(1月15日)
【ブラジル・リオ、準備資産の1%をビットコインに配分か】
① 財政における準備資産の1%を、ビットコインに割り当てる計画
②「Crypto Rio」という計画で、リオデジャネイロを暗号資産のハブにしたい意向
③ ビットコイン納税した人には、税金を安くすることも検討しているhttps://t.co/YsFeTWKLR1
— すけ @ NFT-news.jp (@Suke7251) January 15, 2022
【米コインベース、NFTゲームコミュニティと提携】(1月15日)
【米コインベース、NFTゲームコミュニティと提携】
①コインベースは、ゲームコミュニティYGGとの提携を発表
②コインベースはYGGを通して今後、Play-to-Earnを始めるプレイヤーを支援する
③同社は、アバターNFTの購入や公開プロフィールなどの開発などに取り組んでいるhttps://t.co/gVqaN9Wmp5
— すけ @ NFT-news.jp (@Suke7251) January 14, 2022
以上、1週間のニュースまとめでした!
また次週、更新します。
【あわせて読みたい】NFTクリエイターインタビュー